
最近はストッキングも種類が豊富で、どれにしようか迷ってしまいますね。
ところで、みなさんは自分にぴったりのサイズや色のストッキングをはいていますか?
「このサイズと色だろう」と、なんとなくで選んではいませんか?衛生士さんたちの中には、毎日はく方もいると思います。
だからこそ、自分に合ったものをはいて快適に過ごしたいですね。ここでは、自分にいちばん合ったストッキングのサイズと色の選びかたをご紹介します。


ストッキングのサイズは、身長とヒップサイズで選びます。 自分に合ったサイズをはくことで、より心地よく過ごせます。 下の表を参考にして、自分にぴったりのサイズを見つけましょう。


自分にいちばん合った色を探すには、はいた時のようにストッキングを伸ばしてみることです。
自分の肌色より明るすぎる色、暗すぎる色は、不自然に見えてしまうので、伸ばしてみて自分の肌にいちばんなじむ色を見つけましょう。
また、ストッキングの色によって脚の見え方や印象は変わってきます。

![]() |
![]() 陰影がつき、脚が引き締まって見える。 |
![]() |
![]() 清潔感、落ち着いた雰囲気。 |
![]() |
![]() 日焼けしたような、健康的な印象。 |
![]() |
ワンサイズ上のストッキングをはくと、透明感を抑え、色を強く出すこともできます。 |

基本的な選びかたを知っていれば、種類豊富なストッキングの中から自分にぴったりなものを探せそうですね。
この選びかたを参考にして、季節や仕事、デート、結婚式などの場面に合わせて、ストッキングも変えてみてはいかがでしょうか。


Atsugi Style Up Shop
★参考HP
Style up Cafe ストッキング辞典 より